今すぐチェックです💪
2024.06.03
こんにちは!!
フロントスタッフの竹内です🌼
5/20にアップしたブログは見ていただけましたか!?
バックドアから離れると、クローズしてその後に全ドアを施錠する
クローズ&ロック【ウォークアウェイ】機能をご紹介しました!!!
まだの方はコチラ🤍
あわせて!
クローズ&ロック【ウォークアウェイ】機能をご紹介する動画をインスタにアップしました!👏
動画はコチラから🤍
今回はバックドアの機能をご紹介しましたが、
他にもみなさんの知らない機能があるかも...?
インスタではお店のイベント情報やクルマに関する情報を不定期で発信しています!
ぜひ草津店のインスタをチェックしてみてください🥰
いいね!やフォローもまってます🙌

雨の日の視界、守りたいんです💁♀️
2024.05.28
フロントスタッフの武田です💁♀️✨
今日は雨が降るのかな?
傘が必要かな(✿◡‿◡)
天気予報のチェックが日課に✨
特にこれからの季節は、
突然の雨や豪雨も、
心配になりますよね(っ °Д °;)っ
ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー
知っていますか?
雨の日の事故率は晴れの日に比べて約5倍、
自損事故は約12倍まで高まります(っ °Д °;)っ
※平成27年首都高速道路株式会社調べ
雨の日は路面が滑りやすいことに加え、
視界が悪くなることも様々なリスクや
ストレスの要因となるため、
事故防止には視界の確保がとても大切。
ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー
視界を守るために、
ぜひフロントガラスに撥水加工を✨
💙QMIスーパーファインビュー💙
①ゲリラ豪雨でも視界を守り続けます
②対向車からの突然の浴びせ水も視界が途切れることがありません
③見えづらい夜間も視界を確保します
そして、
❄冬も安心❄
軽い霜なら付きにくく、
付いても取れやすくなります✨
寒い日の朝も霜取りに時間をとられません🙋♀️
※霜への効果は地域により異なります。
ぜひこの機会に、
気軽にお問合せください💁♀️✨
――――――――――――――――――――――
トヨタモビリティ滋賀 草津店
草津市南草津 2-1-26
077-561-7890
――――――――――――――――――――――

こんな機能、知ってますか?😳
2024.05.20
こんにちは!
営業スタッフの奥村です🙌
GWにどこかへお出かけされた方は多いのではないでしょうか!
長期間のお出かけは、自然と荷物が多くなりますよね😥
クルマに荷物を載せるのに使用するトランクですが、
みなさんはバックドアのこんな機能を知っていますか?
その機能とは、
バックドアから離れて閉じたあと全ドアを施錠するクローズ&ロック【ウォークアウェイ】機能です!!!
※お車の車種やグレードによって搭載されていない場合がございます。
①バックドア以外のすべてのドアを閉じて、電子キーを携帯してバックドア下部の鍵マークスイッチを押す
通常ブザーとは異なるブザー音が断続的に鳴り、クローズ&ロック(ウォークアウェイ)機能が待機状態になります。
②ブザーが鳴っているあいだに、バックドアから十分に離れる
バックドアから離れたことを検知すると、作動の合図でお知らせ⇒バックドアのクローズスタート。
※バックドアから離れる方向、電子キーの位置や持ち方、周囲の状況によって正しく検知できない場合があります。
バックドア以外のすべてのドアが施錠され、バックドアも閉まると同時に施錠されます。
すべてのドアが閉まり施錠されると、ブザーと非常点滅灯の点滅(施錠は1回)でお知らせします。
※約30秒間バックドアから離れなかったときは、待機状態が解除されます。
※バックドアが閉作動中に、電子キーを携帯してバックドアに近づくと作動が停止し、すべてのドアが解錠され、作動の合図でお知らせします。
※作動が停止した状態から再度スイッチを押すと、再びクローズ&ロック(ウォークアウェイ)機能が待機状態になります。
バックドアが閉まると同時に、すべてのドアが施錠されるなんて、すごく便利な機能ですよね👀
近々、インスタでも解説の動画をアップする予定なので
そちらもぜひご覧ください😄

🌸素敵な景色🌸
2024.05.18
お久しぶりです!
サービスマネージャーの八田です!
もうすっかり寒さもなくなり、5月半ば...!
あっという間に6月になってしまうんでしょうね🤦♂️
さてさて!
今回はというと、4月に 三井寺・園城寺 へ行ってまいりましたので
その時の桜を皆さんにおすそ分けしたいと思います!
(季節外れになってしまいましたがお許しください...💧)
まずはこちら!
すでに満開!?という感じですが、つぼみがちらほらありました!
お次はこちら!
階段がいい味を出してます!
撮影の腕がなります!!笑
少し時期が早かった気もしますが、今年もいい桜でした!
毎年行くのが恒例になりつつあります🙌
来年は満開が見られるといいなあ!

17ページ(全161ページ中)