大型二種免許取得への道♪Vol.2
2019.05.25
こんにちは!
大型二種免許取得に挑戦中の店長 北川です。
5/22に第一段階の学科を全て終了し、2時間の実技講習を受けてきました。
教官:「先ずはバスの大きさに慣れて、感覚をつかみましょう♪」
「北川さん、大型免許持ってるから大丈夫やんね~」と満面の笑み。
北川:「スイマセン、大型免許は20年ほど前に守山の免許センターで一発試験で取りまして、
年に数回大型に乗る程度でほぼペーパードライバーです……」
写真のように、教官の表情に少し陰りが見えた瞬間でした。
大型一種の一発試験は4回落ちて、5回目でようやく合格しましたが、
基本的な運転方法を学んだわけでもないので、自信のないままバスの
運転特性や使い方を教えていただき、いざ出発!!
親切丁寧な教官の教えのおかげで、楽しい2時間の教習でした。
プロドライバーとしての心得を学び、日々の安全運転に生かしたいと思います。
残すは第一段階の実技6時間と第二段階の学科13時間、実技10時間です。
頑張ります!!

甘いものを求めて……
2019.05.23
みなさま、こんにちは!
フロントスタッフの北川です。
朝晩の気温差がありますが、体調は崩されていませんか?
五月病といいます通り、疲れが出やすい時期でもあります。
さて、みなさまはどうやって疲れを取りますか?
甘いものが食べたくなるのは私だけでしょうか……?
先日、甘いものを求めてカフェへ行ってきました(*^^*)
ここのお店のケーキは、通常サイズの2倍ほどの大きさがあります。
初めて見たときは、インパクト大で驚きました!
定番人気のミルクレープを注文したのですが、見てくださいこの断面!!!
ぎっしりと詰まった果物と、ほどよい甘さのクリームがとても合います♪
とても食べ応えがありました(*´ω`*)
おすすめのスイーツ情報がございましたら、ぜひ教えてくださいね(^^)/

フォト活?✨
2019.05.22
みなさまこんにちは(^^)/
フロントスタッフ岩崎です。
いきなりですが、ブログ執筆にあたりずっと悩んでいたことがひとつあります。
それは
写真を撮るセンスがないということ(;_;)
致命的です。
北川店長が撮った写真がとても美しくて
「なにかアプリ使ったんですか??」と尋ねてみたところ
「普通のカメラで撮って、少し編集を加えただけ!」とのこと。
編集と言っても私でもできるような、明るさ調整くらい。
やはり私にはセンスがないのでしょうか。
そこで!
思い立ったら吉日。
先週のお休みにある方を訪ねました。
プロカメラマンでもなんでもなく、私の友達です(笑)
ですが彼女、私が今まで会った人の中で写真のセンスがピカ1✨
自撮りをさせたら「誰!?」となるほど、自分の写し方を知っている(´゚д゚`)(笑)
食べ物や背景も実物よりも美しく撮ってしまう彼女。
そんな友達に泣きついた岩崎です。
撮影の舞台に選んだのは、カフェBAR🍸
"とてもおしゃれで映え写真を撮るならここ!"とのことなので、ついて行きました💨
そこで撮った写真がこちら✨
公園横のビルにあるカフェBARだったので、景色とコラボしてみた写真が左
岩崎初ポートレートに挑戦した写真が右です(*´ω`)♥
いかがでしょうか??
何枚も何枚も撮った中から厳選した2枚です(笑)
今後のブログ写真もぜひ期待していてください!
がんばって勉強します!!

大型二種免許取得への道♪ Vol.1
2019.05.20
こんにちは!!
働き方改革の波に乗り、
「有給休暇を有効活用して大型二種免許をとろう!!」
と決めた店長の北川です。
5月18日に有給休暇をいただき、およそ30年ぶりに教習所の門をたたきました。
初日は入所式に始まり、適性検査、学科が3時間となかなかのボリュームでしたが、
「事故防止」「安全運転」「障害者の介助方法」など大変勉強になる内容でした。
学科19時間、実技18時間の教習を経て、上手くいけば7月には免許を取得できる予定です。
これから免許が取得できるまでの悪戦苦闘ぶりをお伝えしていきたいと思います。
みなさまお楽しみに……。

168ページ(全205ページ中)