バッテリー、大丈夫ですか🧏🏻♀️
2024.11.13
みなさまこんにちは!フロントスタッフの久田です🎀
いきなりですが本日は
車のバッテリー
についてお話しします!
実は、1年の中でバッテリーが上がりやすい時期があり、
それが夏と冬なのです🥵
バッテリーは特に寒さに弱く
これからの時期が一番危険です💦
「バッテリーがあがってしまった💧」
というお問い合わせも
増えています😵
バッテリーがあがってしまうと
エンジンがかからなくなってしまいます💦
バッテリーには、
・エンジン
・ドアのロックアンロック
・電動ミラー
・メーター
・カーナビ
・エアコン
などなど…
たっっくさんの役割があります❕
そんな大事なバッテリーがあがって困らないように
しっかり対策しましょう✊🏻
対策①
バッテリーの状態を
定期的に点検する❗
対策②
エンジンを切った状態で
ライトやエアコンなどの
室内設備を長時間使用しない❗
対策③
エンジンがかかりにくい
窓の開閉が遅い など
前兆があったらすぐに
バッテリーを交換する❗
唐崎店でも
バッテリーの状態の点検
バッテリー交換
承っております✊🏻🤍
バッテリーがあがってしまって
いざ!というときに車が使えない😵
なんて事にならないように
日々の点検を心がけましょう✨

🤎お知らせ🤎
2024.11.11
皆さまこんにちは!
フロントスタッフの上杉です🐰
すっかり気温も低くなって、
秋から冬になりつつありますね、、、🥺
寒いのが苦手なわたしは冬が近づいていることに怯えております(笑)
この間秋らしいことをしてきたので、
共有させてください!!
きのこがだいすきなわたしはシイタケ狩りに行ってきました💨
自分で採ったシイタケはもちろん
お肉やお野菜、シイタケごはんもついてくるBBQコースでとっても満足できました😭🤎
それでは、本題の
唐崎店限定!
レディースデーのご案内です💗💗
今月は第2・第3木曜日の、
14日(木)・21日(木)に開催いたします🌈🧡
気になる内容は、
度々登場するわたしのだいすきなアンリシャルパンティエさんの
秋らしいりんごのチーズケーキまたはフィナンシェです🙋♀️🙋♀️
※種類は選べません
たくさんのご来店をお待ちしております🤎🤎

皆様のスタッドレスタイヤ、大丈夫ですか❔
2024.10.30
みなさまこんにちは!フロントスタッフの久田です🎀
だんだん寒くなってきて、やっと秋らしくなってきましたね⛄
運動が苦手な私ですが、スノーボードだけは毎年行ってるんです❕
今年はマイカーで行けたらイイナ、、、と思っております🚙✨
冬!ということは、今年もこの時期がやってまいりました!
スタッドレスタイヤへ履き替える時期です~❗❗
皆様の安全の為に必ず履き替えていただきたいです❕⛄
私自身、スタッドレスタイヤについてよくわかっていないところが
あったのでメカニックの方にきいたり、調べたり、、しっかり勉強しました!💪🏻
今回のブログはそれを皆様にも共有させてください❕❕☝🏻
まずはスタッドレスタイヤの交換時期❗
スタッドレスタイヤの寿命は約3年~4年となっております🤔
スタッドレスタイヤは柔らかいゴムを使っているため
路面にしっかり密着するので雪道でも安定した走行が可能なのです❗
しかし、スタッドレスタイヤは劣化するとゴムが硬くなってしまうんです
硬いままだと本来の性能を発揮できず、安全に走行できなくなります😵
なので!安全に走行するためにも3年~4年での交換をオススメいたします✨
次にタイヤの溝の深さ❗
スタッドレスタイヤにはプラットホームというものがついており、
タイヤが50%摩耗すると写真のように見えてきます💦
こうなってしまうとスリップする危険がありますのでご注意ください!!!
皆さまスタッドレスタイヤについて少しでもわかっていただけましたか❔❔
安全に走行するためにも一度スタッドレスタイヤの見直しをしてみてくださいネ!
これからもたくさん勉強して発信していくので見ていただけたら幸いです💗
何か分からないことがありましたらお気軽にお尋ねください🙆🏻♀️

大津祭いってきました✊🏻🤍
2024.10.20
みなさまこんにちは!フロントスタッフの久田です🎀
先日、私の地元のお祭り、
大津祭へ行ってきたので共有させてください✨
大津祭とは、天孫神社の祭礼で、江戸時代のはじめに
鍛冶屋町の塩売治兵衛が狸の面をかぶって踊ったのが始まりとされているそうです🤔
大津祭は、13基もの曳山が町中を巡行します❕
曳山は普段は解体された状態で各町の蔵に保管されており、
祭の1週間前に各町で組み立てられ、その姿を現します✨✨
お祭りの2週間前ほどからお囃子を練習する音が
色々なところから聞こえてくるんですよ🎶
歩きながら色々な曳山を見て回りましたが
圧巻でした🥺✨✨
そして、!お祭りに欠かせない、、屋台飯❗❗
たくさん食べましたよ🍴
もっともっと食べたのですが、食べるのに夢中で写真を撮るのを
忘れてしまいました💦💦
どれも美味しくてつい食べ過ぎちゃいました😵
そして、そして、、!?
ナカマチ商店街の中にある店舗、ここ滋賀SHIGAも出店していましたよ~😮❗
大津祭限定商品が販売されていて大人気でした✨✨
ここ滋賀SHIGAでは滋賀県の名産品などを
たくさん販売しています❕❕
私の大好きな比叡ゆばもありましたヨ💞
皆様もぜひ ここ滋賀SHIGA へ足を運んでみてください🏃🏻♀️
🤍ここ滋賀SHIGA についてはココをタップ🤍
小さいころから毎年行っている大津祭、今年も楽しかったです💗
来年もぜーったい行きたいです✊🏻✨

15ページ(全199ページ中)