みなさんが春の訪れを感じるのはどんなときですか??
2021.03.17
こんにちは、フロントスタッフ中村です(^v^)
最近暖かい日が続き、日が長くなってきたなぁと感じます。
これが私の春の訪れを感じるときです。
幸い、花粉症ではないので、このポカポカした春の風を感じる時が心地よく、
「毎日こんな天気がいい😚」と思っています。
さて、皆さまが春の訪れを感じる時はどんな時でしょうか??
Sat愛知川スタッフに聞いてみると、
「店頭に桜餅や桜のパッケージのお菓子が並び始めたとき」
「花粉症なので、鼻や目がムズムズし始めたとき」
「春服をチェックしはじめたとき」など、様々な声があがりました。
Sat愛知川でも小さな春の訪れ、皆さまにおすそ分けです😊
こちら。
先日お客様にいただき、お店の入り口に飾らせていただきました✨
ありがとうございます(^v^)💗
成長を見るのが楽しく、毎日観察しておりまして、
いただいた当時は小さな花が1つ咲いていました。
まだ周りの蕾も小さく緑色が多いです。
そして本日の観察・・・
花が大きく咲きました!!
そして周りの蕾も花びらが開いてきました😳✨
全部の蕾が開花するのを想像するだけでワクワクします💗
今月末頃には満開でしょうか、
もしくは、来月もまだまだ蕾のままでしょうか!?
とても楽しみです😊
満開になったらブログにて報告したいと思います。
観察日記、楽しみにしていてください😌✨

愛荘町まるごと👀ご紹介💓‼
2021.03.15
こんにちは、フロントスタッフ中村です(^v^)
本日のブログは、3月13日(土)から愛荘町で開催中のうつろい麻フェスというイベントのご紹介です!
麻の洋服やファッション雑貨の販売がされていたり、麻を使ったワークショップがたくさん!
ワークショップは予約が必要ですが、職人さんに教えてもらいながら実際に作ることができます!
コースターやリース、全て手作りだそうです。可愛い😚💕
👆フォトグラファーの方に写真を撮ってもらえるなんて滅多にない機会ですよね😲✨
👆愛荘町で有名なグルメも期間限定でテイクアウト🍕🍓🍞🍅
2021年3月13日(土)~28日(日)10:00~16:00
近江上布伝統産業会館
場所:ゆめまちテラスえち(駐車場有:ゆめまちテラスえちの駐車場)
イベント詳細や休館日などはホームページをご覧ください👀
近江上布伝統産業会館の紹介は、
湖国ドライブガイド📖でも詳しく見ていただけます\(^o^)/
ぜひご覧ください💓
3月末までやってるイベントなので、私も行ってみたいと思います♪
皆さまもぜひ行ってみてください😌✨
また更新します😙

イチゴがおいしい季節🍓💗
2021.03.13
こんにちは、フロントスタッフの中村です(^v^)
本日のブログは、Sat愛知川の近くにある、
Mimosa kitchen(ミモザキッチン)という野菜が美味しいお店をご紹介します!
外観も店内もとってもオシャレ🌿
ミモザファームで穫れた無農薬無肥料野菜のサラダビュッフェがとても人気で、
今特に話題なのが、コチラ!
いちごパフェ🍸
いちごぷらんとさんのいちごを1パック丸ごと使用した贅沢ないちごパフェ!
1日限定10食だそうです😳
テラス席もあり、自然を見渡しながらゆっくりできます(^v^)
実はこの写真、山本スタッフが「この前、ここ行ったよ!」と撮ったものを送ってくれました!
イチゴのパフェは、グラスから溢れそうでボリュームがあるけど、
美味しすぎてペロリと食べてしまったとのことです('ω')ノ
🏠:滋賀県東近江市小池町543
📞:0749-31-3199
定休日:日・月(祝日の場合は変動あり)
最近できたばかりのお店なのでかなり人気です!
気になる方はぜひ行ってみてください👀♪

知っていただきたいこと🌟
2021.03.12
人の命をのせているクルマ。
そのクルマを整備するサービススタッフは、お客様の命をお預かりしていると言っても過言ではありません。
そんな私たち滋賀トヨペットのサービススタッフが、日ごろ何を大事にしてお客様のおクルマを整備しているのか、今日はお伝えしたいと思います😌
こんにちは、フロントスタッフの森田です🍀
日ごろお客様とお話していると、「さすが世界のトヨタさんだからね、調子よく乗っているよ♪」と言って頂くことがあります。
信頼あってこそのお言葉だなと噛みしめています😊
トヨタサービスの原点としているものに「3S精神」というものがあります。
“正確”(S)、“親切”(S)、そして“信頼”(S)。この3つのSを取って「3S精神」と言っています。
正確な技術力と親切なお客様対応、その2つがお客様の信頼につながっていると考えています🌟
そしてもう一つ、毎日朝礼時に唱えている「トヨタサービス基本7項目」というものがあります。
1.サービススタッフ全員挨拶の励行
2.身だしなみの整え
3.“よく診て”“よく聞き”“よく話す”の実行
4.お客様の車の取り扱いは丁寧に
5.作業完了時の確認を怠りなく
6.取替部品を示した作業の説明
7.後日、作業結果の確認
サービススタッフは、ただお客様のおクルマを整備するだけではないと思っています。
お客様のおクルマに乗るので、身だしなみはもちろん、
しっかりとお車のご用命を聞き取り、整備し、しっかり結果をお伝えし、
そしてその後のアフターフォローも欠かしません。
お客様にとって、担当スタッフが滋賀トヨペットとの窓口であるように、
サービススタッフもお客様との絆づくりを大切にしています!
そんな私たちが責任をもって、お客様のおクルマを整備いたします。
安心しておクルマのことをお任せください😌✨
また更新します🌟

139ページ(全242ページ中)