夏はもう目の前です🌞
2021.06.22
最近、暑くなったり大雨が降ったり気温も激しく変わりますが、
皆さま体調は崩されていませんか??😓
さて、皆さんが「夏始まったー!」と思うときはどんなときですか??
こんにちは!フロントスタッフの中村です。
ちなみに私は積乱雲を見たときです('_')💭
Sat愛知川のスタッフにも聞いてみました。
森田スタッフ「年中やめられないアイスを特にたくさん食べているときかな😻🍦」
阿部スタッフ「クワガタを見つけたときかな!
この前家にいたから思わず写真を撮ってしまったよ👀!!」
今年の夏もまだまだマスクが欠かせませんが、熱中症には気をつけましょうね~✊
さて、Sat愛知川でも🍉夏支度🌞始めています。
本日は3つ、ご紹介します(^^)
1つめ。
店舗掃除!!!
日々の掃除はもちろんのこと、この大きな窓ガラスも定期的に掃除します。
梅雨に入り、すぐ汚れてしまうので、夏の定番掃除メニューとなっています。
今朝は辻井店長が水をかけ、奥野スタッフと岸田スタッフがひたすら磨きました✨✨
2つ目。
展示車の入れ替え!!!
先日までアクアを置いていましたが、VOXYに入れ替えました。
仕様など詳しいご紹介はまたブログにあげますので、お楽しみに✨
位置を決め、出入り口を閉め・・・
辻井店長の強烈ドヤでキマリっ✨
そして最後、3つ目。
避難訓練!!!
辻井店長指揮のもと、実際に”何か起きたら”を想定して避難訓練を行いました。
トイレ中・点検待ち中に起きたと仮定し、みんなで逃げました=3
👆店長、1人だけ歩いてますよね・・・?笑
最後に、外で辻井店長からのありがた~いお言葉を聞いて終わりました。
なんだか辻井店長がいっぱい出てきた記事になってしまいました。
それだけSat愛知川にとって欠かせない重要人物ということなんですね~😳💡
いかがでしたでしょうか??
車の販売や点検だけではなく、こんなこともしてるよー!というご紹介でした。
また更新します(^v^)

たくさんの魅力が😉✨✨
2021.06.20
皆さまご存知ですか???
今1番ダイエットを頑張っているスタッフを(; ・`д・´)!!!
こんにちは!フロントスタッフの中村です🤗
先日のブログで、今年もダイエットがんばるぞ!と掲げていたのですが、
(👆見てない方は読んでね!)
先日スタッフに、「最近ダイエット頑張ってる~?」と聞きまわっていると
「5月中旬から、腹筋・背筋・腕立てを30回×5セットを毎晩やってるよ!
最近ウエスト周りが痩せてきてガバガバやわ!!!目標はお腹を割ること!!!」
と自信満々のスタッフが。
そのスタッフは・・・
「もっと笑って~!💦」と声をかけたくなるくらい無表情な中川スタッフ。
ダイエットに取り組む姿勢は誰よりも本気です🔥🔥
おそらく残り1か月を切っている健康診断。
今後の取り組みに期待です!!!
さて、そんな中川スタッフが乗っているプリウスPHV。
災害などの非常時に電力が必要なとき、車内外で電気製品を使うための電源として
プリウスPHVが活躍するのはご存知ですか??
給電できる電気の量は、
AC100V…家庭用コンセントと同じ。家でいつも使っている電気製品が使えます。
最大出力1500W…合計1,500W以内であれば複数の電気製品を一度に使うことができます。
どんなことに使えるの???
💡調理に使える💡
💡ラジオ・携帯の充電に使える💡
[電気製品の消費電力例]
・IH炊飯器…1,200W ・電気スタンド…20W
・扇風機…30W ・スマホ…10W
※上記は一般的な目安です。製品の種類や大きさなどにより消費電力は大きく異なります。
非常時給電システムで使える電力量は最大1,500W。
どんな電気製品がどのように使えるか、シミュレーションしておきましょう。
💡組み合わせ①💡
電気ポット×冷蔵庫×液晶テレビ
💡組み合わせ②💡
電子レンジ×スマホ充電(4台)×ノートパソコン
💡1500Wの電気量は?💡
スマホだと約4000回充電できます!
LED電球だと約5,700時間使えます!
液晶テレビだと約24日間見られます!
有効活用して、万が一の時に備えましょう✊✨

中村、車を買う。
2021.06.17
ある日隣にいる中村スタッフが、あるカタログをマジマジと見ていました。
そして、奥野スタッフに色々相談をしている…。
席に戻ってきた中村スタッフが手にしているのは、なんと概算見積り!!
車種は…ヤリスクロス!!!
ある日を境に私の隣から
「この装備いると思いますか?」
「んー、月々いくらやったら払っていけるかなぁ...。」
と色々賑やかなんです\(◎o◎)/!
そりゃそうですよね。車って本当に大きな買い物です!
慎重になるに決まっています(/o\)
中村スタッフは、本当に車を買うのでしょうか…。
私、フロントスタッフの森田が追っていきたいと思います🏃💨
まず、なぜ車を買おうと思ったのか聞いてみました!
「近江八幡店のお客様が、営業スタッフと試乗車に乗って
Sat愛知川に遊びに来てくれたときに乗ってきた”パンダヤリクロ”(白黒ツートンのこと)が可愛くって
私までほしくなってしまいました。」
ほうほう…
一目惚れってやつですね😳
外見はタイプ…。では中身はどうでしたか??
「この記事を森田スタッフが書いたときはそこまで興味がなかったのが本音・・・
後部座席に乗り広さを確かめ、(自分が後ろに乗ることなんてないのに)
荷室の広さに感動し、(広さは👆のブログがすごく分かりやすいので見てください!)
ますます欲しくなってしまいました・・・」
なるほど🤔
中村スタッフは今、軽自動車に乗っていますよね?
何で今回乗用車に乗りたいと思ったんですか??
「まだ、軽自動車も視野に入れています!
サイズ感が慣れているということと、小さいのに室内が広いっていうところは軽自動車の魅力ですし…。
でも、いつか乗用車・SUVに乗ってみたいって気持ちもあって…。
サイズもコンパクトで、荷室の広さも申し分なかったので、こちらに傾いています👀
奥野君にすぐさま見積りを作ってもらい、ゴクリ。か、か、買いたい・・・・
今必死に冷静さを保っています(笑)」
些細なきっかけからこんなに強く思っているなんて😲
中村スタッフ、今回は本気なのかもしれません…。
「トヨタチームメイトは付けたいなぁ…」
※トヨタチームメイト…ステアリング・アクセル・ブレーキ操作を制御し、車の駐車をサポートしてくれる高度運転支援のことです。
「ステアリングヒーターも欲しい」
「ルーフレールはいらないかなぁ…」
以前に車内の快適空間についてブログを書いた中村スタッフ。
やっぱり自分の車も色々と付けたいご様子(・∀・)
中村スタッフが何のオプションを付けたのか、想像しながら見てください👆
そうして奥野スタッフに作ってもらった見積りを見た中村スタッフ…。
さて、こちらのヤリスクロス。買うの?買わないの?どっち???
買いま...
せん!!!!
まだ見積りだけでは何とも😓💦
でも、見積りって大事ですね('ω')
月々払っていく金額を把握できたので、一度持ち帰って考えたいと思います!
昨日今日の話で、決心がつかないです(/o\)
まだ乗ったこともないし…。
とのことだったので、次回!
ヤリスクロスに乗っていただきましょう♪
次回、試乗編をお楽しみに(=゚ω゚)ノ

君だけのお助けスイッチ~~♪
2021.06.15
梅雨に入ってジメジメした日が続いていますね☔
肌はしっとりですが、私のアホ毛は遊びたい放題です😑
こんにちは!フロントスタッフの森田です🍀
この時期、運転をしていると気になるのが、窓ガラスの曇りですよね💭
そんなプチストレスの解消方法をご紹介したいと思います😉★
そもそも、何で窓ガラスが曇ってしまうのか???
1、車内の湿度が高い
2、外気と車内の気温差が大きい
この2つが大きな原因です👓
梅雨のジメ―っとしたこの時期は、空気中の湿度が高まるので、フロントガラスが曇ってしまします。
車内にある傘や服についた雨が蒸発することで、密閉された車内の湿度はさらに高まって、潤いMAX状態になります💧
外気で冷やされたフロントガラスに、車内の空気中の水蒸気が冷やされて水滴の状態となり、曇りガラスが出来上がります🍳
くもりを予防する、もしくはガラスのくもりを解消するためには、
1.車内の空気の温度と外気温を近い温度にする
2.車内の空気中に含まれている水蒸気量を減らす
この方法が、簡単です(^◇^)🌟
空気の入れ替えをするのは、窓を開けるのが一番早いですが、雨が降っているとそうもいきません☔
そんな時は「エアコン」を付けて「外気導入」のボタンを押して空気を入れ替えます🔄
ただし梅雨の時期は、外気も湿度が高いのでこの対策も一過性のもの😨
窓を閉めてエアコンを切って走行を続けると、また曇ってきます⛅️
雨が降っていると窓を開けて空気を入れ替えることがしにくいので、対処法として分かってはいても実行しにくいですよね('_')
そんな時のお助けスイッチが「フロントデフロスター」です!!
このボタンを押すことで、一発解決!フロントガラスの曇りを取り除くことができます✨
リアのガラスが曇っているときは「リアウィンドウデフォッガー」を押しましょう!
こちらは熱線で曇りをとるため、使用時は手を触れないよう気を付けてくださいね。
梅雨の時期は「外気導入」のスイッチも押して空気の入れ替えを一緒にするのがおすすめです🌟
お助けスイッチを使いこなして、スッキリとした視界で快適なドライブをお楽しみください(*^^*)
さて、窓ガラスといえばこの梅雨の時期に、おすすめ商品がございます!!✨
その名も
✨スーパーファインビュー✨
こちらは、フロントガラス外側に施工することで撥水効果を発揮し、雨の日の視界が抜群に良くなる商品です👏
大雨の時、ワイパーで視界を確保していても、どうしても見にくいですよね😖
しかし、スーパーファインビューを施工すると…
雨が玉になって流れていく~~~~~👀!!!
面白いほどに気持ちいいです😆!!
視界もスッキリ!快適です♪
雨の日は、晴れの日よりも事故の確率が5倍も高いことをご存じですか??
スッキリな視界で、雨の日も快適なドライブをお楽しみください😉★
施工時間は約1時間、料金は7,700円(税込み)です。
事前のご予約が必要ですので、気になる方はお問い合わせください★

124ページ(全242ページ中)