わかちゃんねる🎥💓
2021.11.01
こんにちは!わかちゃんねる💓わかちゃんです🐹
もう3回目になりました😊
今回も見てくださってありがとうございます💓
このチャンネルでは、カーディーラーのフロントスタッフである私、中村が
「これ!おすすめ!」と思う商品を、ゲストを招きながら紹介していきます!
最後までお付き合いくださいね~~~👋✨
さて、今回のゲストは…
森田スタッフではありません!!!!!
「次、俺ゲストで呼んでや!」
そう、立候補してくださいました!
歩くトレンド後藤スタッフで~~~~す👏
後{今日は後藤 辰樹の「たっちゃんねる」でやろうや😏
それは却下です!ここは私のちゃんねるなので、自分でするなら開設してください😒
と、いうことで本日はこの2人でお送りします!
よろしくお願いしま~~~す💓
さて、本日ご紹介するのはこちら。
某有名なCMもどきで登場していただきました!!
そう!タイヤです!!
いきなり寒くなりましたよね⛄!
今年の冬は寒くなるとニュースでも聞きますね😨
後{僕、スタッドレス3年目やわ~~。そろそろ替えんとあかんなぁ...。
そうです!スタッドレスタイヤの寿命は3年と言われています!
ですが、それはあくまで目安です🌟
本日はスタッドレスタイヤの状態を確認する
ポイントを3つご紹介したいと思います🙌
まず1つ目!タイヤの溝!
スタッドレスタイヤの溝は約10㎜。
新品時の溝が半分以下になる、と性能を十分に発揮することができなくなるので、交換のサインです😘
後{溝が減ってきていると路面の水を吸い上げられないから、めっちゃ滑りやすくなって危ないやんね💦
一目で見てわかるポイントはプラットホームです!!
タイヤの側面に小さな矢印があります。
その先をたどるとギザギザと盛り上がっているのがプラットホームです。
このプラットホームが溝から出てきたら溝が半分以下。交換のサインです👆
その2!タイヤの硬さ!
スタッドレスタイヤはゴム製です!
輪ゴムが硬くなって伸びずに切れてしまうように、タイヤも経年劣化で硬くなってしまいます😱
後{スタッドレスタイヤは夏タイヤより柔らかい素材で出来てるんやんね!
そりゃ柔らかいほうが、地面にくっついて滑りにくいし、気温が低くてもタイヤが硬化しにくいよね!
そうなんです!柔らかいゴムは、劣化も早い😢
経年劣化で硬くなってしまったタイヤは、機能を十分に発揮することができないのです⚠
その3!ひび割れ!
毎日乗っている、乗っていないに関係なく時間が経過するとタイヤはひび割れてきます。
後{溝がしっかり残ってると思ってたら、タイヤがひび割れていて破裂(バースト)してしまったって話はよくある話やね~。
ひび割れは主にタイヤの側面に生じますので、チェックしてみてください✅
タイヤの状態はいかがでしたか??
後{僕、溝あかんかもしれへんわぁ。新しいスタッドレスタイヤにして、車も僕自身もキレのある冬を過ごそうかな😎
溝のないタイヤを履いている今の後藤さんは、トークも滑り気味なので、早々に替えてもらいましょう😊
命を乗せているクルマ🚗
その車はタイヤで走っています😌
タイヤの状態チェックは無料で行っていますので、
お気軽にお店にお越しくださいね🌟
以上。わかちゃんねるでした~~~👋
※わかちゃんねるは実際に存在しません。

クルマ屋さんに聞いてみたいこと🚗👂パート5
2021.10.30
「クルマ屋さんに聞いてみたいこと」5回目となりました👏
今月もたくさんの質問ありがとうございます😚
毎月、どんな質問が入っているのかなぁ~と、スタッフ全員楽しみにしています🎵
本日は営業スタッフの奥野がご紹介していきます!
では、さっそく紹介していきます😊
質問🎤:くるまってどうやってつくられているんですか?
返事👨:①プレス(長い鉄の板を切って圧力をかけ、車のパーツを作ります)
②溶接(電気の熱でプレスした部品をつなぎ合わせ、車の形にしていきます)
③塗装(クルマの色を塗っていきます)
④組み立て(エンジンやメーター、エアコン、シートなどの部品を取り付けていきます)
⑤検査(約1,500~2,000項目のきびしい検査を行います)
⑥輸送(すべての検査を合格した車だけがお客様の元へ届けられます)
質問🎤:一番売れている車はなんですか?
返事👨:ヤリスクロスです!
質問🎤:なんで車屋をひらいたんですか?
返事👨:便利な車をいろんな人に使ってもらえるように、全国各地に車屋さんがあります。
質問🎤:クルマはなん台ありますか?
返事👨:お店には20台前後の車があります。
質問:働いている人は全員で何人ですか?
返事👨:Sat愛知川のお店では、15人のスタッフが働いています。
質問以外にこんなものも入っていました!
🌟:すきなたべものはいちご
返事👨:僕もイチゴ大好きです!!
鬼滅の刃のねづこや胡蝶しのぶの絵、可愛い女の子の絵も入っていました!
皆さんが書いた質問はありましたか😙?
次回もたくさんの質問をお待ちしております🌟

阿部のカローラクロスが手に入るまでの道のり①
2021.10.27
他店舗に遅れをとりながらも、ようやくSat愛知川にカローラクロスが入りました。
もうイベント終わっちゃったよーーーー(´;ω;`)ウッ… と誰よりも楽しみにしていたのが、
そう、先日カローラクロスを購入した阿部スタッフ。
こんにちは、フロントスタッフの中村です。
朝からせっせと準備をしてくれた営業スタッフの皆さん。
後藤「阿部さんカローラクロス買ったからワクワクでしょう!」
阿部「そりゃもうねー、この展示車さえも愛が溢れるよね。ちょっと後藤君、ちゃんと隅までしっかり拭いてよ!」
後藤(もう自分の車やと思ってはるわ・・・。)
阿部「奥野君、水滴ちゃんとふき取ってね!!」
奥野「はっ、はい!!!!!」
そしてついに展示車を入れ替えます。
前回はアクアを入れました。読んでない方はコチラから👇タッチ!
横顔で分かりますか?
運転するのはもちろん阿部スタッフ。1番のりです★
後藤スタッフの独特な腕の動きで駐車の誘導が行われます。
残りの水滴を拭き上げます。
そして、ついに、完成~~!
カッコイイ!!!!
Sat愛知川に入ったカローラクロスは、
Z HEV(ハイブリッド)!!!
アティチュードブラックマイカ!!!
※現在は試乗していただけます🎵
阿部スタッフだけ1人残りまだ拭き続けます。愛が違いますね~👏
1人で何やら話しています。
阿部「やっぱりいいよねー」
「今はC-HRに乗ってるけど、やっぱカローラクロスの方が後部座席広いわ!」
「えいっ。えいっ。👣うんうん。」
「おぉ~!!動いた動いた😊コツ掴んだわ!」
※全部独り言です。
愛着が湧きすぎて独り言が止まりません。
こちらにも楽しみなのが伝わってきます。
私まで嬉しくなります。
貴宏号が到着まであと数ヶ月!!
納車までを追っていきたいと思います!
次回をお楽しみに!

Sat愛知川の灯台🌞この笑顔に癒されます😊
2021.10.24
いつもこの笑顔で、Sat愛知川を明るく照らしてくれています💡
この人がいなければ、Sat愛知川は光を無くしたも同然!
欠かせない人物です!!
こんにちは!営業スタッフの阿部です🎤
今日は、『Sat愛知川の灯台』西村MGをご紹介したいと思います😊
トヨペットで西村の姓の人は多いので、我々スタッフは「シゲさん」と呼んでいます😊
牡牛座、B型、入社25年目のサービスマネージャーです🔧
西村マネージャーの好きな食べ物はアイスクリーム🍦
シャトレーゼに行けば毎回アイスクリームを6袋くらい買ってしまうそうです\(◎o◎)/!
お子様もアイスが大好きで、一瞬で無くなってしまうんだとか!!
オススメはシャトレーゼの「チョコバッキ―🍫」だそうです!
機械系を触ることが好きだったから整備士になったという西村マネージャー。
モットーは「楽しく過ごすこと」!
西村マネージャーのおかげで工場は活気づいています🎵
チャームポイントは自他ともに認める「細い目👀」
西村マネージャーはいつもニコニコしているので癒される人も多いです😊
Sat愛知川に来てもう4カ月たちました。
「灯台のようにSat愛知川の目印となります!」当時そう言っていた西村マネージャー。
今ではもう立派なSat愛知川の灯台です✨
サービス関連でお困りのことがあれば、なんでもご相談ください!
西村マネージャーをはじめ、我々スタッフがしっかりと対応いたします🌟

106ページ(全242ページ中)