4年に一度のうるう年!!一足早い春のお便りです(^^)
2020.02.29
みなさまこんにちは(^^)
花粉症で春の到来を感じる おとわ です(´;ω;`)
みなさまのお鼻は花粉の影響…大丈夫でしょうか?
さて、本日は2月29日ですね!
あれ?2月は28日までだったような…?
確か今年はうるう年だけど…そもそも、うるう年って何だ!?
ということで調べてみました★
現在の暦(グレゴリオ暦)では一年間で約6時間!誤差が発生するそうです。
その誤差を調整するために設けられた日がうるう日です。
うるう日は400年に97回と定められ、その97回がうるう年と呼ばれています。
んん?何となくわかったような気がしますが…。
なぜ2月にうるう日があるの?
そもそもなぜ誤差が発生するの??
考えればキリがありません。
勉強の苦手な おとわ は2月が一日長くなって得した気分でうるう日を過ごすことにします♪
うるう年に関する有識者は おとわ まで!!
ぜひご教授ください(*- -)(*_ _)ペコリ
さあ、お勉強タイムはここまで!
少し厳しい寒さが続いていますが、春はすぐそこまで来ています!!
先日、湖岸道路をドライブしていると…。

一面の菜の花畑 を見つけて思わず立ち寄りました。
綺麗に咲き誇る黄色い花はまるで春を先取りしているよう♪
この日はあいにくのお天気でしたが、今が見ごろですよ!
この素晴らしい菜の花畑は守山市にある第一なぎさ公園内にございます!
今週末がピークとなりそうですので、お近くにお出かけの際は立ち寄られてみてはいかがでしょうか(^^)
花粉症で春の到来を感じる おとわ です(´;ω;`)
みなさまのお鼻は花粉の影響…大丈夫でしょうか?
さて、本日は2月29日ですね!
あれ?2月は28日までだったような…?
確か今年はうるう年だけど…そもそも、うるう年って何だ!?
ということで調べてみました★
現在の暦(グレゴリオ暦)では一年間で約6時間!誤差が発生するそうです。
その誤差を調整するために設けられた日がうるう日です。
うるう日は400年に97回と定められ、その97回がうるう年と呼ばれています。
んん?何となくわかったような気がしますが…。
なぜ2月にうるう日があるの?
そもそもなぜ誤差が発生するの??
考えればキリがありません。
勉強の苦手な おとわ は2月が一日長くなって得した気分でうるう日を過ごすことにします♪
うるう年に関する有識者は おとわ まで!!
ぜひご教授ください(*- -)(*_ _)ペコリ
さあ、お勉強タイムはここまで!
少し厳しい寒さが続いていますが、春はすぐそこまで来ています!!
先日、湖岸道路をドライブしていると…。

一面の菜の花畑 を見つけて思わず立ち寄りました。
綺麗に咲き誇る黄色い花はまるで春を先取りしているよう♪
この日はあいにくのお天気でしたが、今が見ごろですよ!
この素晴らしい菜の花畑は守山市にある第一なぎさ公園内にございます!
今週末がピークとなりそうですので、お近くにお出かけの際は立ち寄られてみてはいかがでしょうか(^^)