昭和100年
2025.05.11
こんにちは、先日のブログの後結局我慢できず、他のプラモを作ることにしたフロントスタッフの古野です!
今年は昭和100年目ということで、懐かしアイテムが色々紹介されたりしていますね
その中でも私が注目しているのが…
レコードです!
元々、大好きなバンドがずっとCDとレコードの両方を出し続けてくれていたのでコツコツ集めてはいたのですが、
近年のリバイバルブームで色々なアーティストがアナログ盤を出してくれています。
もう嬉しいやらお財布が悲鳴をあげるやらで大変な日々です😭
先にオーディオ環境を整え直したいのに、全く余裕がありません💦
そして、昭和と変わったことと言えば、最近のレコードはコレクションアイテムとしての需要が大きいからか
昔はソノシートぐらいでしか見かけなかったカラーヴァイナルが多い事ですね。
プレイヤーを持っていないのに飾るために買った、なんて話も聞くくらいです。
↓これは最近私が買った2枚組レコードですが、ピンクとグリーンの可愛いカラーヴァイナルでした!

耳も目も楽しませてくれるアナログレコード、是非皆さんも久しぶりにレコードで音楽を聴いてみませんか?
今年は昭和100年目ということで、懐かしアイテムが色々紹介されたりしていますね
その中でも私が注目しているのが…
レコードです!
元々、大好きなバンドがずっとCDとレコードの両方を出し続けてくれていたのでコツコツ集めてはいたのですが、
近年のリバイバルブームで色々なアーティストがアナログ盤を出してくれています。
もう嬉しいやらお財布が悲鳴をあげるやらで大変な日々です😭
先にオーディオ環境を整え直したいのに、全く余裕がありません💦
そして、昭和と変わったことと言えば、最近のレコードはコレクションアイテムとしての需要が大きいからか
昔はソノシートぐらいでしか見かけなかったカラーヴァイナルが多い事ですね。
プレイヤーを持っていないのに飾るために買った、なんて話も聞くくらいです。
↓これは最近私が買った2枚組レコードですが、ピンクとグリーンの可愛いカラーヴァイナルでした!

耳も目も楽しませてくれるアナログレコード、是非皆さんも久しぶりにレコードで音楽を聴いてみませんか?