シエンタあったら何しよう🌸🌻🍁⛄Sat八日市スタッフバージョン大公開
2022.09.15
フロントスタッフの前川です
みなさまお待たせしました!
先日発表となった新型SIENTA
現在Sat八日市にてご覧いただけます!

HYBRID Z 7人乗り(2WD)
ボディカラー ダークグレー
コンパクトなボディサイズに最大7人まで乗車可能!
シートアレンジが多彩で、様々なシーンで大活躍!
それでは今回はSat八日市スタッフが休日を過ごすイメージと共に
シエンタの魅力をお伝えしたいと思います!

まずは杉澤スタッフ
先日の夏休みにも家族でキャンプ&BBQを楽しんだ杉澤スタッフは・・・

7人乗りのシエンタ!大きなテントを積みたいから、シートを倒してみよう!
家族も乗るから今日はどのシートアレンジをしようかなぁ

あと、嬉しい機能はコンセントが使えること!※1


アウトドアで自然を楽しみながらも、電気製品が使用できるから※1
すごく便利で快適に楽しめそう♪
あとスマホやゲームの充電※2にも困らない!

これなら子ども達も退屈せずに過ごしてくれそうなので、
最高の思い出作りができそうです!
続いては大坪スタッフ
スポーツが趣味の大坪スタッフ
学生の時にはサッカー部に所属しており、
現在は仲間とフットサルを楽しんでいるそうです!

スポーツするときって、なにかと荷物がかさばるし、
汚れてもお手入れしやすいように、大きなかごを持って行くのだけど、
シエンタなら、2列目シートにさっと積み込めるので、すごく便利!

普段の日用品の買い出しにも、すごく良いんじゃないかなぁと思いますね!
最後は家族仲良し♪畑スタッフ♪
休日はドライブを兼ねてみんなでショッピング!
美味しいものを食べて帰るのも楽しみのひとつだそうです

たくさん買って両手がふさがってしまっても、
ハンズフリーデュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能付き)※3が
設定されているシエンタは、スマートキーを持っていれば、センサー部に足先を出し入れするだけで
スライドドアが自動で開閉できるので、本当に便利です!

子供たちが小さいけど、スライドドアだから狭い駐車場でも安心なのと、
地上からの乗り込み口は330mm(2WD車の数値。E-Fourは350mm。)
と低く、段差もなくフラットなのも嬉しいポイントですね!
あとドリンクホルダーや小物入れなど、ドライブ中に嬉しい
収納がたくさんあるのも魅力のひとつです!

さてみなさま!どのようにシエンタを使ってみましょうか💛
様々なシーンで使えるシエンタ!ぜひ店頭の展示も参考に
みなさまの楽しいこれからのカーライフをイメージしてみてくださいね!

現在、シエンタは試乗もできます🙌
ぜひご来店くださいね🌟
(2022年9月11日時点の情報です。試乗車及び展示車は随時変更となりますので、車種・グレード等についてはご来店前にお問い合わせください)
※1アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/インパネ1・荷室1/非常時給電システム付)
コンセントを安全にお使いいただく上での注意事項
●AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用してください。規定容量を超える電気製品を使用すると、保護機能が働き、
給電機能が停止することがあります。
●複数の電気製品に給電する場合、電気製品によっては正常に作動しない可能性があります。その場合は、単独で電気製品を使用してください。
●使用する電気製品によっては、大きな電流が流れ、瞬間電力が1500Wを超えるときがあります。この場合、保護機能が働き、給電機能が停止することがあります。
■正しく作動しないおそれがある電気製品
次のようなAC100Vの電気製品は、消費電力の合計が1500W以下でも正常に作動しないおそれがあります。
●起動時の電力が大きい電気製品 ●取扱説明書などに記載されている消費電力よりも大きな供給電力を必要とする電気製品
●精密なデータ処理をする計測機器 ●きわめて安定した電力供給を必要とする電気製品
●タイマー設定する機器など、コンセントの出力が連続して必要な電気製品
●アイドリングストップ条例について 駆動用電池の残量減少などにより、自動でエンジンが始動し、充電を行います。一部の自治体では、駐車または
停車中にエンジンを始動した場合、条例にふれる可能性があります。アクセサリーコンセント、非常時給電システムの使用については関係する自治体に
確認した上で、適切に使用してください。
■接続する電気製品について
●使用する電気製品に付属の取り扱い説明書や、製品に記載されている注意事項を必ずお守りください。
●車両の状態によっては、一時的に給電機能が停止することがあるため、医療機器は使用しないでください。
●工場出荷時、車両側の電源周波数は、50Hzに設定されています。コンセントと電源周波数が異なる電気製品を使用しないでください。誤作動や故障などの
原因になるおそれがあります。電気製品によっては、電源周波数の切りかえ(50/60Hz)機能があるので、車両と電気製品の電源周波数を同じにしてください。
車両側の電源周波数切りかえが必要な場合は、トヨタ販売店にご相談ください。
●コンセントは、照明器具などの電気製品と直接接続して使用するものです。家屋などへ電気を供給する発電機として使用しないでください。
また、家屋などに設置されている非常時の給電システム(外部電源と接続ができる専用設備、外部電源からの供給回路が電力会社からの電気配線と
分離されている設備など)に使用する場合は、当該システムの製造業者または販売業者にご相談ください。
●駆動用電池の残量減少により、自動的にガソリンエンジンが作動します。車庫内など換気が悪い場所や囲まれた場所(雪が積もった場所)などでは、
酸素欠乏や排気ガスの充満、滞留を防ぐため、給排気を可能とする関連装置などを適切に設置して、使用してください。設置できない場合は使用しないでください。
●暖房器具などの電気製品を使用して車中に泊まる際は、十分注意してください。給電システムの自動停止などにより、電気製品が意図せず停止するおそれがあります。
■ハイブリッド車にメーカーオプション。■アクセサリーコンセントを「選択しない場合」、グレードによって生産時期が異なります。
※2
充電用USB端子(Type-C)1個・通信用USB端子(Type-A)1個[シフトサイドポケット前方]+充電用USB端子(Type-C)2個
[運転席シートバック]*1
*1.Z、Gに標準装備。Xにメーカーオプション。
充電用USB端子(Type-C)2個[シフトサイドポケット前方]*2
*2.Xに標準装備。
■USB端子を安全にお使いいただく上での注意事項●充電ケーブルなどがシフトレバーに
引っかからないことを確認してください。●充電ケーブルなどをシフトレバーに巻き付けないでください。
■充電用USB端子(Type-C)はDC5V/3A(消費電力15.75W)、通信用USB端子(Type-A)はDC5V/1.5A
(消費電力7.5W)の電源としてご使用ください。■写真のスマートフォンとUSBケーブルは撮影の為に
用意したものです。装備には含まれません。
※3
■Zに標準装備、Gにメーカーオプション。
■ハンズフリーパワースライドドアは、電子キーが作動範囲内にあるとき、次のような状況で意図せず作動するおそれがあります。
誤作動を防ぐために、電子キーが作動範囲内に入らないようにするか、パワースライドドアメインスイッチをOFF、またはハンズ
フリーパワースライドドアの作動をOFFにしてください。
■洗車や大雨などでキックセンサーに大量の水がかかっているとき■フロントドアハンドル下側の床下奥の汚れを拭き取る動作をしたとき
■キックセンサーの下のものを取る動作をしたとき■スライドドアのステップ部に腰かけて、足を動かしたとき■キックセンサーの近くで
アクセサリー用品やカーカバーの着脱作業をしたときなど■写真はオプション装着車。■ハンズフリーデュアルパワースライドドア(挟み
込み防止機能付)を選択した場合、グレードによって生産時期が異なります。
*挟まれる物の形状や挟まれ方によっては、挟み込みを検知できない場合があります。開閉時は十分にご注意ください。
みなさまお待たせしました!
先日発表となった新型SIENTA
現在Sat八日市にてご覧いただけます!

HYBRID Z 7人乗り(2WD)
ボディカラー ダークグレー
コンパクトなボディサイズに最大7人まで乗車可能!
シートアレンジが多彩で、様々なシーンで大活躍!
それでは今回はSat八日市スタッフが休日を過ごすイメージと共に
シエンタの魅力をお伝えしたいと思います!

まずは杉澤スタッフ
先日の夏休みにも家族でキャンプ&BBQを楽しんだ杉澤スタッフは・・・

7人乗りのシエンタ!大きなテントを積みたいから、シートを倒してみよう!
家族も乗るから今日はどのシートアレンジをしようかなぁ

あと、嬉しい機能はコンセントが使えること!※1


アウトドアで自然を楽しみながらも、電気製品が使用できるから※1
すごく便利で快適に楽しめそう♪
あとスマホやゲームの充電※2にも困らない!

これなら子ども達も退屈せずに過ごしてくれそうなので、
最高の思い出作りができそうです!
続いては大坪スタッフ
スポーツが趣味の大坪スタッフ
学生の時にはサッカー部に所属しており、
現在は仲間とフットサルを楽しんでいるそうです!

スポーツするときって、なにかと荷物がかさばるし、
汚れてもお手入れしやすいように、大きなかごを持って行くのだけど、
シエンタなら、2列目シートにさっと積み込めるので、すごく便利!

普段の日用品の買い出しにも、すごく良いんじゃないかなぁと思いますね!
最後は家族仲良し♪畑スタッフ♪
休日はドライブを兼ねてみんなでショッピング!
美味しいものを食べて帰るのも楽しみのひとつだそうです

たくさん買って両手がふさがってしまっても、
ハンズフリーデュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能付き)※3が
設定されているシエンタは、スマートキーを持っていれば、センサー部に足先を出し入れするだけで
スライドドアが自動で開閉できるので、本当に便利です!

子供たちが小さいけど、スライドドアだから狭い駐車場でも安心なのと、
地上からの乗り込み口は330mm(2WD車の数値。E-Fourは350mm。)
と低く、段差もなくフラットなのも嬉しいポイントですね!
あとドリンクホルダーや小物入れなど、ドライブ中に嬉しい
収納がたくさんあるのも魅力のひとつです!

さてみなさま!どのようにシエンタを使ってみましょうか💛
様々なシーンで使えるシエンタ!ぜひ店頭の展示も参考に
みなさまの楽しいこれからのカーライフをイメージしてみてくださいね!

現在、シエンタは試乗もできます🙌
ぜひご来店くださいね🌟
(2022年9月11日時点の情報です。試乗車及び展示車は随時変更となりますので、車種・グレード等についてはご来店前にお問い合わせください)
※1アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/インパネ1・荷室1/非常時給電システム付)
コンセントを安全にお使いいただく上での注意事項
●AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用してください。規定容量を超える電気製品を使用すると、保護機能が働き、
給電機能が停止することがあります。
●複数の電気製品に給電する場合、電気製品によっては正常に作動しない可能性があります。その場合は、単独で電気製品を使用してください。
●使用する電気製品によっては、大きな電流が流れ、瞬間電力が1500Wを超えるときがあります。この場合、保護機能が働き、給電機能が停止することがあります。
■正しく作動しないおそれがある電気製品
次のようなAC100Vの電気製品は、消費電力の合計が1500W以下でも正常に作動しないおそれがあります。
●起動時の電力が大きい電気製品 ●取扱説明書などに記載されている消費電力よりも大きな供給電力を必要とする電気製品
●精密なデータ処理をする計測機器 ●きわめて安定した電力供給を必要とする電気製品
●タイマー設定する機器など、コンセントの出力が連続して必要な電気製品
●アイドリングストップ条例について 駆動用電池の残量減少などにより、自動でエンジンが始動し、充電を行います。一部の自治体では、駐車または
停車中にエンジンを始動した場合、条例にふれる可能性があります。アクセサリーコンセント、非常時給電システムの使用については関係する自治体に
確認した上で、適切に使用してください。
■接続する電気製品について
●使用する電気製品に付属の取り扱い説明書や、製品に記載されている注意事項を必ずお守りください。
●車両の状態によっては、一時的に給電機能が停止することがあるため、医療機器は使用しないでください。
●工場出荷時、車両側の電源周波数は、50Hzに設定されています。コンセントと電源周波数が異なる電気製品を使用しないでください。誤作動や故障などの
原因になるおそれがあります。電気製品によっては、電源周波数の切りかえ(50/60Hz)機能があるので、車両と電気製品の電源周波数を同じにしてください。
車両側の電源周波数切りかえが必要な場合は、トヨタ販売店にご相談ください。
●コンセントは、照明器具などの電気製品と直接接続して使用するものです。家屋などへ電気を供給する発電機として使用しないでください。
また、家屋などに設置されている非常時の給電システム(外部電源と接続ができる専用設備、外部電源からの供給回路が電力会社からの電気配線と
分離されている設備など)に使用する場合は、当該システムの製造業者または販売業者にご相談ください。
●駆動用電池の残量減少により、自動的にガソリンエンジンが作動します。車庫内など換気が悪い場所や囲まれた場所(雪が積もった場所)などでは、
酸素欠乏や排気ガスの充満、滞留を防ぐため、給排気を可能とする関連装置などを適切に設置して、使用してください。設置できない場合は使用しないでください。
●暖房器具などの電気製品を使用して車中に泊まる際は、十分注意してください。給電システムの自動停止などにより、電気製品が意図せず停止するおそれがあります。
■ハイブリッド車にメーカーオプション。■アクセサリーコンセントを「選択しない場合」、グレードによって生産時期が異なります。
※2
充電用USB端子(Type-C)1個・通信用USB端子(Type-A)1個[シフトサイドポケット前方]+充電用USB端子(Type-C)2個
[運転席シートバック]*1
*1.Z、Gに標準装備。Xにメーカーオプション。
充電用USB端子(Type-C)2個[シフトサイドポケット前方]*2
*2.Xに標準装備。
■USB端子を安全にお使いいただく上での注意事項●充電ケーブルなどがシフトレバーに
引っかからないことを確認してください。●充電ケーブルなどをシフトレバーに巻き付けないでください。
■充電用USB端子(Type-C)はDC5V/3A(消費電力15.75W)、通信用USB端子(Type-A)はDC5V/1.5A
(消費電力7.5W)の電源としてご使用ください。■写真のスマートフォンとUSBケーブルは撮影の為に
用意したものです。装備には含まれません。
※3
■Zに標準装備、Gにメーカーオプション。
■ハンズフリーパワースライドドアは、電子キーが作動範囲内にあるとき、次のような状況で意図せず作動するおそれがあります。
誤作動を防ぐために、電子キーが作動範囲内に入らないようにするか、パワースライドドアメインスイッチをOFF、またはハンズ
フリーパワースライドドアの作動をOFFにしてください。
■洗車や大雨などでキックセンサーに大量の水がかかっているとき■フロントドアハンドル下側の床下奥の汚れを拭き取る動作をしたとき
■キックセンサーの下のものを取る動作をしたとき■スライドドアのステップ部に腰かけて、足を動かしたとき■キックセンサーの近くで
アクセサリー用品やカーカバーの着脱作業をしたときなど■写真はオプション装着車。■ハンズフリーデュアルパワースライドドア(挟み
込み防止機能付)を選択した場合、グレードによって生産時期が異なります。
*挟まれる物の形状や挟まれ方によっては、挟み込みを検知できない場合があります。開閉時は十分にご注意ください。