まずは知ることから🐡🌏
2022.03.21
こんにちは!フロントスタッフの福田です🐬
最近、テレビや新聞・お店など日常生活でSDGsを目にしたり耳にしたリする機会が増えましたよね👀
メディアなどを通してSDGs という言葉が少しずつ広まってきていることを実感します
そんなSDGsですが、滋賀県にはMLGsというものがあるのをご存知ですか!?
MLGsは(Mother Lake Goals)マザーレイクゴールズの略で、
「琵琶湖」を切り口とした2030年の持続可能社会へ向けた目標(ゴール)のことです。
MLGsは、琵琶湖版のSDGsとして、2030年の環境と経済・社会活動をつなぐ健全な循環の構築に向け、
琵琶湖を切り口として独自に13のゴールを設定しています❕

ロゴマーク
琵琶湖を中央に配し、周囲には地球を模した円形の中に13のゴールカラーを配置しました。
円形は琵琶湖を取り巻く湖国・滋賀を、そして地球を表現しています。
「琵琶湖は暮らしを映す鏡」「琵琶湖は地球環境を見通す窓」であることを表し、
琵琶湖・滋賀から世界を変えるための目標であることを示しています。
お店のこんな物にもMLGsが🧐 (お客様のカルテのファイルです)

皆さんはMLGsに向けて何かされていますか❓❓
小さなことですが、私はエコバッグ👜やハンカチを欠かさずに持ち歩いて
プラスチック削減やペーパーレスを心掛けています🌲🍂
皆さんも「〇〇してるよ!」「こんなのあった!」などなにかあれば、
ご来店された際にぜひお聞かせください👂💗
最近、テレビや新聞・お店など日常生活でSDGsを目にしたり耳にしたリする機会が増えましたよね👀
メディアなどを通してSDGs という言葉が少しずつ広まってきていることを実感します
そんなSDGsですが、滋賀県にはMLGsというものがあるのをご存知ですか!?
MLGsは(Mother Lake Goals)マザーレイクゴールズの略で、
「琵琶湖」を切り口とした2030年の持続可能社会へ向けた目標(ゴール)のことです。
MLGsは、琵琶湖版のSDGsとして、2030年の環境と経済・社会活動をつなぐ健全な循環の構築に向け、
琵琶湖を切り口として独自に13のゴールを設定しています❕

ロゴマーク

琵琶湖を中央に配し、周囲には地球を模した円形の中に13のゴールカラーを配置しました。
円形は琵琶湖を取り巻く湖国・滋賀を、そして地球を表現しています。
「琵琶湖は暮らしを映す鏡」「琵琶湖は地球環境を見通す窓」であることを表し、
琵琶湖・滋賀から世界を変えるための目標であることを示しています。
お店のこんな物にもMLGsが🧐 (お客様のカルテのファイルです)

皆さんはMLGsに向けて何かされていますか❓❓
小さなことですが、私はエコバッグ👜やハンカチを欠かさずに持ち歩いて
プラスチック削減やペーパーレスを心掛けています🌲🍂
皆さんも「〇〇してるよ!」「こんなのあった!」などなにかあれば、
ご来店された際にぜひお聞かせください👂💗