今週末は「大津祭」!!
2018.10.01
皆さま こんにちは(^O^)/
Boss百町物語 三谷です♪
暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になってまいりましたが、
お変わりございませんでしょうか?
今週末に「大津祭」が開催されます♪
10月6日(土) 宵宮 、7日(日) 本祭 の予定です。
開催場所は、大津駅から琵琶湖方面に向かって200m進んだ右側の天孫神社及びその周辺です。
(もちろん我が"ナカマチ商店街"の"丸屋町商店街"にも曳山が登場します!!)
ここで少しだけ大津祭のウンチクを語らせてください(*^_^*)
大津祭は天孫神社の祭礼です。
日吉山王祭・長浜曳山祭と並んで「湖国三大祭」の一つに数えられています。
現在13基ある曳山はいずれも江戸時代に制作されたもので、
各曳山にはからくり人形が乗っているのが特徴です。

若干 お天気が心配ではございますが、
「大津祭」をおおいに盛り上げましょう(^O^)/
Boss百町物語 三谷です♪
暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になってまいりましたが、
お変わりございませんでしょうか?
今週末に「大津祭」が開催されます♪
10月6日(土) 宵宮 、7日(日) 本祭 の予定です。
開催場所は、大津駅から琵琶湖方面に向かって200m進んだ右側の天孫神社及びその周辺です。
(もちろん我が"ナカマチ商店街"の"丸屋町商店街"にも曳山が登場します!!)
ここで少しだけ大津祭のウンチクを語らせてください(*^_^*)
大津祭は天孫神社の祭礼です。
日吉山王祭・長浜曳山祭と並んで「湖国三大祭」の一つに数えられています。
現在13基ある曳山はいずれも江戸時代に制作されたもので、
各曳山にはからくり人形が乗っているのが特徴です。

若干 お天気が心配ではございますが、
「大津祭」をおおいに盛り上げましょう(^O^)/