健康診断受けてますか?(愛車の)
2021.09.02
先日、西田スタッフと健康診断を受けに行きました馬場でございます!
二人とも血圧が標準より高く、看護師さんもびっくりでした😍
西田スタッフと、ドキドキの健康診断タイムでした😍(笑)
…って、
んなわけあるか~~~~い!!BY 西田
さてさて、、
皆さまも定期的にお体の健康診断を受けられているように、
愛車の健康診断(点検)も受けていらっしゃいますか❔😎
愛車をベストコンディションに保つための
主な定期点検(プロケア10、12か月点検)をご紹介いたします。
◆12か月点検◆
12か月ごとに行う法令で定められた点検です✨
主要点検項目
【エンジン】
エンジンオイル・冷却水の漏れ
ファンベルトの緩みや損傷が無いか
排気ガスの状態
【ブレーキ】
ペダルの遊び
パーキングブレーキの効き具合
ホースの破れや損傷がないか
【ステアリング・足廻り】
プロペラシャフト・ドライブシャフト連結部の緩み
【走行・動力伝達】
タイヤの溝の深さ・異常摩耗
トランスミッションオイルの漏れや量
【電気】
バッテリーターミナル部の接続状態
スパークプラグの状態
◆プロケア10◆
半年ごとに受けていただく点検です。
日頃なかなかみることができない車の下廻りをはじめ
日常点検項目をプロ整備士がチェックします✨
点検項目
・ブレーキペダルの踏みしろ
・パーキングブレーキレバーの引きしろ、踏みしろ
・エンジンオイル、ブレーキフルード、ウインドウォッシャー、エンジン冷却水の量
・シートベルト損傷やねじれ
・ウォーニングランプランプの球切れ
・バッテリー液量、比重
・ワイパーの拭き取り状態
・ファンベルト、パワーステアリングベルトの張り具合
・タイヤ溝の深さ、異常摩耗、亀裂、損傷、空気圧調整
・エンジンのかかり具合、異音の有無
・ブレーキの効き
・エンジンの低速及び加速の状態
・灯火装置、方向指示器の作用及び汚れ、損傷
・下廻り損傷、オイル漏れ
定期的なメンテナンスをしっかり受けていただくことで、
愛車は常に健康的で
安心且つ、快適に乗っていただくことができます😌
滋賀トヨペットのプロ整備士に愛車の健康診断(点検)お任せあ~れ~!!
整備士は車のお医者様ですよ!!
お気軽にご相談ください😊💖
そして皆さま健康診断(お体の方)も、
定期的に受けてくださいね😉✌

以上馬場でした。