こんなマーク見たことありますか😀?
2021.01.26
こんにちは!
フロントスタッフ岩越です!
みなさん、車のエンジンをかけたときに
メーター付近でいろいろなマークが一斉に点灯しているのを
見たことはありますか??
警告灯には様々な種類があるのですが、
実は国際規格で記号や色が決められているんです👀
なので、トヨタ車だけではなく他の国産車や輸入車も
同じ記号や色を使っているんです!
まず、警告灯の色は
「赤色」「黄色」「緑色」の3色に決まっていて、
同じ記号の警告灯が点灯しても、その点灯する色によって
緊急を要する事態かどうかがわかります。
「赤色」…「危険」 重大な故障(または重大な故障を引き起こす原因)がある
「黄色」…「注意」 緊急停車するほどではないものの、すみやかに点検が必要
「緑色」…「安全」 点灯しても問題はない
赤色に点灯したら、すぐに停車し、販売店またはロードサービスに連絡しましょう!
通常、正常な状態であれば点灯することはないので、
あまり見たことないなーという方が多いと思いますが、
見る機会の多い警告灯をいくつかご紹介したいと思います🙋

【ブレーキ警告灯】
黄・・・電子制御ブレーキシステムの異常。早めの点検・修理を!
赤・・・ブレーキフルード不足時、ブレーキ系統の異常時など
ブレーキが故障したときに点灯。
※パーキングブレーキを解除すると消灯するようであれば
正常な状態なので問題ありません。

【エンジン警告灯】
エンジンに異常があると点灯します!
エンジン内にはたくさんのセンサーが設置されているのですが、
そのいずれかで異常が検知されるとエンジン警告灯が点灯します。

【油圧警告灯】
すぐにオイル量を確認しましょう!
オイルが減ってきている可能性があり、
もしもオイルが無くなってしまうと
エンジンが焼きついて破損する恐れがあります。

【ハイブリッドシステム警告灯】
ハイブリッド車や電気自動車に装備されている警告灯で、
ハイブリッドシステムに異常を検知すると点灯します!
他にも様々な警告灯があります!!
お車の取扱説明書に記載もされていますが、
警告灯が点いたらお電話ください📞
フロントスタッフ岩越です!
みなさん、車のエンジンをかけたときに
メーター付近でいろいろなマークが一斉に点灯しているのを
見たことはありますか??
警告灯には様々な種類があるのですが、
実は国際規格で記号や色が決められているんです👀
なので、トヨタ車だけではなく他の国産車や輸入車も
同じ記号や色を使っているんです!
まず、警告灯の色は
「赤色」「黄色」「緑色」の3色に決まっていて、
同じ記号の警告灯が点灯しても、その点灯する色によって
緊急を要する事態かどうかがわかります。
「赤色」…「危険」 重大な故障(または重大な故障を引き起こす原因)がある
「黄色」…「注意」 緊急停車するほどではないものの、すみやかに点検が必要
「緑色」…「安全」 点灯しても問題はない
赤色に点灯したら、すぐに停車し、販売店またはロードサービスに連絡しましょう!
通常、正常な状態であれば点灯することはないので、
あまり見たことないなーという方が多いと思いますが、
見る機会の多い警告灯をいくつかご紹介したいと思います🙋

【ブレーキ警告灯】
黄・・・電子制御ブレーキシステムの異常。早めの点検・修理を!
赤・・・ブレーキフルード不足時、ブレーキ系統の異常時など
ブレーキが故障したときに点灯。
※パーキングブレーキを解除すると消灯するようであれば
正常な状態なので問題ありません。

【エンジン警告灯】
エンジンに異常があると点灯します!
エンジン内にはたくさんのセンサーが設置されているのですが、
そのいずれかで異常が検知されるとエンジン警告灯が点灯します。

【油圧警告灯】
すぐにオイル量を確認しましょう!
オイルが減ってきている可能性があり、
もしもオイルが無くなってしまうと
エンジンが焼きついて破損する恐れがあります。

【ハイブリッドシステム警告灯】
ハイブリッド車や電気自動車に装備されている警告灯で、
ハイブリッドシステムに異常を検知すると点灯します!
他にも様々な警告灯があります!!
お車の取扱説明書に記載もされていますが、
警告灯が点いたらお電話ください📞