サウナの聖地に行ってきました(*´з`)
2020.10.10
こんにちは!フロントスタッフの桑原です(^^♪
先日、営業の小倉スタッフが、日本一ともいわれるサウナに行ってきたそうです!!
ここからは小倉スタッフに紹介してもらいましょう(*´з`)
小倉『少し前なんですが、8月に静岡県にある「サウナしきじ」に行ってきました!
空いている朝を狙って、夜中の2時ごろ出発し、現地に8時ごろ到着しました。

しきじには、「フィンランド式」と「韓国式(薬草サウナ)」の2種類のサウナ部屋があるほかに、
「漢方薬草風呂」「ジャグジー風呂」と「天然水水風呂」があります(*'▽')
薬草サウナは、室温は60度ほどなんですが、薬草を蒸すため蒸気熱がハンパないんです!!
3分ほどいるのも大変なくらいでした(>_<)
そして、サウナに入った後の水風呂が特に最高なんです♪♪
しきじでは、水風呂からお茶に使う水まで、使われる水が全て天然水なんです!!
見た目ではもちろんわかりませんが、この水風呂は他とは全然違います!
異次元の浸かり心地でした!(^◇^)
「サウナの聖地」だけあって、本当に全てが最高でした(*´з`)
・・・ということで、9月上旬にもう一度サウナに入るためだけに行っちゃいました(笑)
もちろん2回目も最高でした!!
紹介してたらまた行きたくなってきた(笑)』とのことです(*´з`)
よほど最高なんでしょうね(^◇^)
気軽に行ける距離ではないですが、行く価値ありです!との事なので、
興味のある方はぜひ小倉スタッフまでお尋ねください(*'▽')
先日、営業の小倉スタッフが、日本一ともいわれるサウナに行ってきたそうです!!
ここからは小倉スタッフに紹介してもらいましょう(*´з`)
小倉『少し前なんですが、8月に静岡県にある「サウナしきじ」に行ってきました!
空いている朝を狙って、夜中の2時ごろ出発し、現地に8時ごろ到着しました。

しきじには、「フィンランド式」と「韓国式(薬草サウナ)」の2種類のサウナ部屋があるほかに、
「漢方薬草風呂」「ジャグジー風呂」と「天然水水風呂」があります(*'▽')
薬草サウナは、室温は60度ほどなんですが、薬草を蒸すため蒸気熱がハンパないんです!!
3分ほどいるのも大変なくらいでした(>_<)
そして、サウナに入った後の水風呂が特に最高なんです♪♪
しきじでは、水風呂からお茶に使う水まで、使われる水が全て天然水なんです!!
見た目ではもちろんわかりませんが、この水風呂は他とは全然違います!
異次元の浸かり心地でした!(^◇^)
「サウナの聖地」だけあって、本当に全てが最高でした(*´з`)
・・・ということで、9月上旬にもう一度サウナに入るためだけに行っちゃいました(笑)
もちろん2回目も最高でした!!
紹介してたらまた行きたくなってきた(笑)』とのことです(*´з`)
よほど最高なんでしょうね(^◇^)
気軽に行ける距離ではないですが、行く価値ありです!との事なので、
興味のある方はぜひ小倉スタッフまでお尋ねください(*'▽')